厄除開運・八方除の妙見様の御本宮

千葉神社

妙見本宮千葉神社

千葉神社について

千葉神社について

お札・お守りの祀り方・取り扱いについて

  • お札は、自宅・店舗・事務所など生活や仕事の本拠地にお祀りします。
  • 神棚がある場合、神棚の扉の中、または神棚の外・脇に立て掛ける形でお祀りします。
  • 神棚がない場合、目線より高いタンスや棚の上に、お札の正面を南または東に向けてお祀りします。
  • お守りは、鞄・財布・手帳などに付け、身体の近くで常に持ち歩くのが通例です。
  • お札・お守りは「神様から御力をいただいたおしるし」ですので、丁寧に取り扱いましょう。
  • お札・お守りは1年ごとに新しく改め、常に瑞々しい神様の御力をいただくことを心がけましょう。
  • お札・お守りは、いただいてから1年を過ぎたら近くの神社へお焚き上げとして納めましょう。

期間限定のお札・お守り・縁起物について

当社では、お正月限定の破魔矢や羽子板、夏の妙見大祭限定の豆札など、季節ごとの祭典・神事に応じたお札・お守り・縁起物を頒布しております。
これらは妙見様の元へ参拝の上で求めるべきものゆえ、郵送等での頒布は一切行っておりません。
また、準備数がなくなり次第頒布終了であり、「お取り置き」などの対応は一切行っておりません。

お札・お守りのお焚き上げについて

  • お札・お守り・古い神棚・結納品のみ、お預かりしています
  • 当社のお札・お守り以外でも、他の神社・仏閣のお札・お守りであればお預かりします。
  • 感謝のお気持ちとして、お賽銭程度の焚き上げ料を添えてお納め下さい。
  • 焚き上げ料の定めのあるものは、以下の3種類です。
    神棚:3千円、結納品:一式3千円、千羽鶴:千羽一束1千円
  • 以下のものは一切お預かりできません
    神棚周りの陶器・棚板・正月飾り・しめ縄・門松・鏡餅・だるま・ぬいぐるみ・人形・写真・宗教書
    古い人形など思い入れのあるモノの場合、上記お清めのお祓いを受けた後に御自分で御処分下さい。
BACKTOP