厄除開運・八方除の妙見様の御本宮

千葉神社

妙見本宮千葉神社

神事

神事

節分祭
次回令和7年2月2日

撒豆行事の様子

節分祭とは、新年の年明けを控えた大みそかの日に、厄や疫病の象徴であった「鬼」を追い払うことで一陽来復・厄除開運・病魔退散を願った神事がその始まりです。旧暦では大みそかでしたが、新暦に代わった現代では2月3日に執り行われます。(旧暦の変動によって、節分の日が稀に2月2日または2月4日にずれることがあります。)
当社では、19時より1階金剛殿で祭典を行ったのち、二匹の鬼を追い祓う神楽舞「鍾馗追儺(しょうきついな)の舞」へ進みます。神職・総代・巫女をはじめ福男・福女、自ら応募した一般奉仕者・若人奉仕者らは、逃げた鬼達を追いかけて社殿2階・北斗殿の高欄に進み、そこから福豆・福銭などの縁起物を撒いて鬼を祓います(撒豆行事)。鬼達が祓われると皆が金剛殿に戻り、恵比寿様・大黒様を招いて御加護をいただく神楽舞「福神の舞」へと続き、祭典を納めます。
祭典途中の撒豆行事では、縁起物を目当てに訪れる人出で境内は毎年埋め尽くされ、撒かれる縁起物に両手を伸ばす人波が左右に揺れ動く様は圧巻です。

次回予定 第102回 節分祭 令和7年2月2日

  • 18時~19時  社殿2階北斗殿・高欄にて  祭典に先立ち、神楽奉納および巫女舞奉納
  • 19時~20時  社殿1階金剛殿・殿内にて  節分祭(鍾馗追儺の舞、撤豆行事、福神の舞)

奉仕者(福男・福女)募集について

奉仕者から見た境内

当社では従来、節分祭に参列して豆を撒く奉仕者は氏子総代や地域の商店主などを御招待していました。近年一般の方の中から「年男にあたるから是非豆撒きをしたい」「我が子に地域のお祭りを経験させたい」などの申し出が多く寄せられた為、以下の通り節分祭の奉仕者を募集しています。

  • 一般奉仕者: 高校生以上の男女
    若人奉仕者: 小学4年生~中学3年生の男女
  • 募集定員 : 10名
  • 募集期間 : R7年1月11日~1月25日【募集予定】
  • 参加初穂料: 10,000円 (申込時に現金にて納付)
  • 御撤下品 : 節分祈祷札 その他
  • 申込方法 : 上記期間中、御来社のにて申込

【 諸注意 】

  • 親族の忌事を除き、申込の取り消しは一切できません
  • ご本人が不都合になった場合、代理の方にご参列いただきます
  • 当日はスーツや学校の制服など、神様に対して失礼のない服装にて御来社ください
  • 祭典式場内にはご本人のみの入殿となり、付き添いの方は一緒に入ることはできません
BACKTOP